レゴ公式キットじゃなくてMOC。レゴ界隈では創作系の作品をMy Own Creation(略してMOC)と呼んでる。 今回はJeracって人がデザインしたTIE BomberのMOCを作った。 まあ再現度がすごい。 見た目重視のせいで強度がとても低い。公式キットだとありえないレベ…
前回bricklinkでほしい物リストの作成から、お金を気にせず買う方法を書いた。もう少し安く買うために試した方法を書く。 方法1:安くてたくさん買えるお店を探す まずほしい物リストでのパーツごとの上限金額内で買えるお店を探す。上限設定は前回記事参照…
最近レゴスターウォーズにハマってしまった。そしてすでに発売済みのほしいものはあっという間に揃えてしまった。 他に個人的に欲しいのがTIE DefenferとTIE Bomber。しかし、公式から出てるキットはすでに廃盤でデザインもちょっと微妙。 自分で創作も無理…
UCSのAウイングはデカすぎるので、ちょうどいいサイズのAウイングを買った。 こんな機体スカイウォーカーの夜明けに出てたっけ?と思って見返すと、確かに最後のほうに出てた。 パーツの変色ムラとシールの劣化が嫌なので、緑のラインや半月模様のシールは貼…
本日ザクの日。 ブルークリアバージョンも作ったので、連邦が鹵獲したザクも揃えることにした。鹵獲が読めなくて調べたら「ろかく」だった。 あれはザクか。連邦に降ったか。その姿は忍びん。 なんだけど、正直パチ組みだと緑色のF2ザクよりカッコいい。 胴…
結局入手してしまった。というのも、これとクリアカラーグフが一緒に映っているネット上の画像が見つからなくなったため。自分で用意するしかない。 いつも通りモノアイだけ塗装してあとはパチ組み。 青色のザクめちゃカッコいい。 MGのザクIIで全身が青色な…
空飛ぶ棺桶、タイファイターのパイロット用ヘルメット。 他にレゴで出ているストームトルーパーやボバフェットのヘルメットと違って、頭頂部にツルツルのパーツが使われている。 おかげで黒光り感が出ていてすごくカッコいい。パーツ数はそれほど多くないに…
2020年にAT-ATの新作出てたので購入。過去のAT-ATとYouTubeで見て比べても、圧倒的に2020年のが良い。ただでさえレゴは高いので、発売中の段階で買えたのは助かった。 さすがに2万円超えると箱がでかい。70cm撮影ボックスの横いっぱい。 これも帝国の逆襲40…
ネビュロンBフリゲートがあまりにカッコ良かったので、レゴで他にないか探してみたら、I AM YOUR FATHER の名場面キットがあった。 ベスピンの決闘って、これクラウドシティじゃなかったっけ?と調べたら、クラウドシティがある星がベスピンね。 組み立てて…
ネビュロンBフリゲート。スターウォーズで出てきた反乱同盟軍の病院船。 プラモデルじゃないけどレゴで見つけたので、即買い。去年、帝国の逆襲の公開40周年だったのね。 パッケージアートがカッコ良すぎる。 現物はもっとあっさり目のグレー。 いい感じのデ…
しばらくクリスタルパズルばかり作ってた。作るのも飾るのも楽しくてすごい数に。 日本で手に入らないものはAmazon USで買ってみた。ちなみに飾ってるケースはプラスアート社のアクリルケース。シンプルで美しい。 そんな透明感に囲まれて気持ちが高まってき…
年越ししたくない話題。惰性で買い続けてるシリーズ。 第6弾となるともはやHGがメイン。若干のコンプの期待と様子見兼ねて中途半端な2箱買い。 出だしからHG。 シンマツナガザクのようにいい感じのキラカードが混じるのが憎い。 ちなみに第5弾で4箱買いして…
しばらくブログ書いてなかった。ドワッジのメッキ方法を間違えて心が折れていた。余計なことをした自分が悪い。 そういうときはパチ組み。少し前に量販店でハローキティのザクを見つけて買っていた。 キティちゃん興味ないしスルーしかけたところ、箱の側面…
香港限定のキットに手が付けられてないのに、今回はそれよりさらにレアなキット。 なんとゼフィランサスのメッキ仕様。 フルバーニアンのコーティングバージョンとの違いが、この水色メッキ。 それとダークグリーンみたいなメッキのフレーム。 外装のランナ…
以前背骨スケスケ問題で2体目手放していたのに、また買い直してしまった。 というのもブラックライトを買って遊んでいたら、こいつが光ったのだ。 これは買い増すしかないでしょ。 せっかくなのでランナーの写真も撮ってみた。まずはメッキランナー。 次に薄…
どうもゼフィランサスのメッキ仕様というのがあるらしい。手に入るか分からないので、通常のキットをメッキ加工に出すことにした。 いつもダボ周りのメッキ除去が大変なので、今回は試験的に裏面をマスキングでメッキされないようにした。 こんな感じ。 とこ…
このツイート見て、とりあえず試してみたいという衝動に駆られた。 【裏面蒸着試作】以前のユニコーンガンダムで実施したのと同様に、ランナーの表面をマスキングテープで覆うようにして裏面蒸着をおこないます。試作機体はエントリーグレードRX-73-3 G-3ガ…
前回のクリアカラーザクのためにSDフレームを取り上げられたザクII。 売るにも二束三文なので、背の高いCSフレームで組み立てた。 クリアカラーよりマシだけど、やっぱり頭身が気に入らない。 SDフレーム目当てにまたザクを買うと無限ループになるので、ニコ…
MGザクIIのクリスタルバージョンが気に入ったので、もうひとつクリアカラーをおかわり。 ガンダムベースに行けないので中古屋で購入。 タッチゲートがニッパーでうまく切れなく、どうしてもクリアパーツが白化してしまう。そのあたりは諦めてサクッとパチ組…
ずっと気になってたので買って組み立てた。 ブレードワンニッパーの二度切りでサクッと組み立て。アルティメットニッパーだときっと刃が折れる。 ミサイルポッド付けたくJ型。 思ったよりカッコ良くて驚いている。 ついでにクリスタルつながりでクリスタルパ…
先日のアルビオンに続きEXモデル。あまり見かけないイベント限定キット。 存在を知ってすぐに購入した。1/100と1/144のセットもの。 このブログによく登場するシルバーコーティングやメッキと違って、つや消し迷彩塗装が施されている。 高さのあるパーツの側…
こんなのあるの知らなかった。 コーティングバージョンじゃなくてコーティング「カラー」バージョン。おそらくパーツ分割の関係でオリジナルと違うカラーリングになったためと思われる。リミテッドエディションの割に通常版より安く手に入り、個人的にはあり…
せっかく裏面の文字のところ彫り込まれてるので、2個目は墨入れすることにした。メインで使ったのがマッキーペイントマーカーのゴールドとホワイト。 はみ出した部分を無水アルコールと綿棒で拭き拭きしたらそれなりの出来になった。 色の再現度はテトロンシ…
予約開始時は日清以外のサイトは発売日が9月末になっていたので、日清のサイトのほうが早いのかと思ったけど、全部一緒だった。何なら追加で後日注文したAmazonのほうが早く届いた。 発売日に届くプレバンはすごいのかもしれない。 早速パチ組みした。どっち…
1/100スケールのジオン系MS向けハンドパーツ。組み立て前の写真撮り忘れ。 買った理由はキュベレイアンベリールをキュベレイとして組んだときに手がなかったから。 一旦キュベレイの予備パーツを塗装して取り付けたけど、できれば成型色で揃えたい。探したら…
かつて部分メッキした2体のリックドム、胸のところがしっくりこない。 そこで胸を入れ替えてみた。 左は良くなった。右は微妙。 しっくりこない原因が分かった。ドムの胸部は膨らんでいる印象が必要なのだ。艶ありブラックメッキだと引き締まってしまうので…
大変すぎてもう二度と作らないと思ったHY2Mリックドム 。珍しい量産型のエクストラフィニッシュを見つけたのでまた買ってしまった。ABS樹脂の劣化も怖いので、頑張って手をつけた。 段ボールにMGサイズのボックスが3つ。 ボックスAとCがコロニー。 ボックス…
ガンプラ飾る場所がなくなり、泣く泣くコレクションを売っている。懲りずにまた1/60 HY2M リックドムを買ったのがトドメだった。こないだのキュベレイも横にでかくて困る。 で、売ってしまった塗装品やメッキ品については記事の公開を取り下げた。パチ組み記…
グロスインジェクションの成型色が見たくて予約してた。 実物見てみるとツヤツヤで陶器みたいで、蛍光ピンクとの組み合わせがかわいい。となると、いかついキュベレイアンベリールで組むのもなんかもったいない。 手とパイロットがないキュベレイとして組ん…
今更ながら試してみた。 2,500円もしたけど容量はたっぷり。容器は瓶じゃなくてペットボトルみたいな感じ。 これでビークルモデルのスターデストロイヤーを半分だけ筆で黒く塗ってみた。 のつもりがキレイに塗り分けできなくて、全部真っ黒に塗ってから、半…